地域の皆様に信頼されるパートナーでありたい

1967年よりLPガス事業を軸にスタートしましたが、設立から現在に至るまで、安心・安全とサービスを両立したガス事業を目指し取り組んで参りました。中でも、独自の集中監視システム"kiss"は皆様の生活をしっかりサポートできるシステムとなっています。また、バルク供給によりその管理面が強化され、環境を配慮したエコ器具販売なども相まって、安全・安心と快適な生活をサポートできる体制を整えることができました。これも、日頃より地域のお客様のご協力あってのことと、心より御礼を申し上げます。
また、エネルギー事業の一環として、2016年の電力自由化に伴い、一般家庭・業務用電力ご利用のお客様へ「パル君でんき」の電力販売を開始しました。LPガスとの「セット割」で、更なるコストダウンを実現し、多くのユーザー様からお申込を頂き、誠に感謝しております。
昨今、私たち人類に与えられたエネルギーを大事に効率よく上手に使うことこそがエコではないでしょうか。
これからも地域の皆様の声に耳を傾けながら、安心・安全と快適な生活をご提案し続けたいと思っております。

河野商事グループのコーポレート・ロゴ・マークは、《KOHNO GAS》のKを、ふたつのトライアングルとひとつのサークルで表現したものです。
赤く大きなトライアングルは、創業以来永年にわたりLPガス供給事業によって築きあげてきた大きな実績を示しています。
赤は、実績を積み上げつつ、さらに大きく広く拡大していこうという情熱を示しています。
青く躍動感のあるトライアングルは、これまでの事業を母体として、さらに新しい事業を展開し、飛躍させていこうという挑戦の意味を持っています。
そして黄色いサークルは、基盤としてのLPガス供給事業と新規事業の調和を表現し、あわせて社員の和、地域社会との調和をも示しています。
また、事業活動の基本となる誠実さを示したものであります。
情熱、挑戦、そして調和-この3つのコンセプトを、誠実さを基本に、心を大切にした仕事で実現していきたいと考えています。
- 社名
- 河野商事株式会社
- 本社
- 神奈川県横浜市泉区和泉が丘2丁目31番33号 TEL:045-800-6603 FAX:045-802-6430
- 代表者
- 代表取締役 河野 正仁
- 設立
- 1967年(昭和42年)11月13日
- 資本金
- 3,120万円
- 従業員
- 60名
- 営業品目
- 1.LPガスの供給・販売
2.住宅設備機器販売
3.配管設備工事設計・施工
4.LPガス24時間集中監視システム施工
5.電力小売販売
6.住宅リフォーム
7.都市ガス小売事業 - 主要取引先
- NX商事株式会社 レモンガス株式会社
株式会社トーエル セントラル石油瓦斯株式会社
株式会社ミツウロコヴェッセル
ENEOS Power株式会社 - 主要取扱
メーカー - リンナイ パロマ ノーリツ
- 取引銀行
- みずほ銀行 横浜銀行 横浜信用金庫
- 営業所
- 本店
〒245-0022 神奈川県横浜市泉区和泉が丘2-31-33
TEL:045-802-1139 FAX:045-802-6412
市営地下鉄ブルーライン立場駅よりバス4分(神奈中バス大丸バス停より徒歩3分)
県央支店
〒243-0417 神奈川県海老名市本郷5030-1
TEL:046-238-5400 FAX:046-238-8400
JR相模線 門沢橋駅より徒歩15分
kiss監視センター
〒243-0417 神奈川県海老名市本郷5030-1
河野ガスコミュニティセンター
〒245-0022 神奈川県横浜市泉区和泉が丘1-20-19 - 関連会社
- 株式会社KOHNO
〒245-0022 神奈川県横浜市泉区和泉が丘2-31-33
- 1967年
(昭和42年) - 現本社所在地にプロパンガス販売を目的に河野商店を創業
- 1971年
(昭和46年) - 河野商事株式会社を設立
- 1973年
(昭和48年) - 横浜市緑区に中山支店を開設(白灯油5kL地下タンク設置)
- 1974年
(昭和49年) - 高座郡寒川町に寒川支店開設
- 1975年
(昭和50年) - 秦野市戸川に秦野支店を開設(白灯油20kL地下タンク設置)
- 1978年
(昭和53年) - 業務用・一般ガス供給軒数7,000軒
- 1979年
(昭和54年) - LPガス月間販売量300t
業務用・一般ガス供給軒数8,500軒
中山支店新社屋ビル完成 - 1980年
(昭和55年) - 寒川支店新社屋ビル完成
(容器配送センターと白灯油20kL地下タンク設置) - 1981年
(昭和56年) - 総合設備部門を本社に併設、横浜市水道局指定代理店取得
- 1983年
(昭和58年) - 米穀販売を開始
- 1984年
(昭和59年) - 戸塚税務署より優良申告法人の指定を受ける
- 1985年
(昭和60年) - 本社新社屋ビル完成(白灯油20kLタンク設置)
- 1987年
(昭和62年) - LPガス月間販売量500t
業務用・一般ガス供給件数12,000軒
LPガス仕入れ部門として(株)カツエンタープライズを設立 - 1988年
(昭和63年) - 電話回線利用のLPガス集中監視システム「ガード365」設置開始
戸塚支店、安全機器普及で通商産業省立地公害局長表彰受賞 - 1989年
(平成元年) - 寒川支店、安全機器普及で通商産業省立地公害局長表彰受賞
- 1990年
(平成2年) - 需要家向け生活情報提案誌「Kiss」創刊
LPガス集中監視システム「ガード365」全戸設置完了
中山支店、秦野支店、安全機器普及で通商産業省立地公害局長表彰受賞
LPガス集中監視業務を行う神奈川監視センター(株)を設立
戸塚税務署より優良申告法人の指定を受ける - 1991年
(平成3年) - 神奈川監視センター(株)、神奈川県公安委員会より警備業法に基づく事業者許可を受ける(第402号)
業務用・一般ガス供給件数15,000軒
LPガス安全委員会より、安全機器普及達成販売事業者表彰受賞 - 1992年
(平成4年) - 秦野支店新社屋ビル完成
集中監視システム95%達成(全国1位) - 1993年
(平成5年) - 神奈川監視センター(株)の新社屋を高座郡寒川町に新設
新社屋はGHP、コ・ジェネレーションシステムによるオールガスシステムを採用
各種LPガス設備を展示した体験ショールームを併設 - 1994年
(平成6年) - 高圧ガス保安協会長表彰受賞
- 1995年
(平成7年) - 関東通商産業局長表彰受賞
神奈川県知事表彰受賞 - 1996年
(平成8年) - 通商産業大臣表彰受賞(全国で5社)
- 1997年
(平成9年) - 液化石油ガス法改正に伴い、バルクローリー車を自社保有しバルク供給開始
- 1999年
(平成11年) - 還元型料金システム「スーパーエネジョーズ」開始
- 2000年
(平成12年) - バルク設置数2,000基
- 2001年
(平成13年) - 本社社屋向かいに、地域住民の方々へコミュニケーションの場として、河野ガスコミュニティーセンター開設
料理教室、お手軽カルチャースクールなどを開催 - 2002年
(平成14年) - 25年連続優良申告法人指定
- 2003年
(平成15年) - お客様のイニシャルコストを軽減したLPガス器具のレンタル販売を開始
- 2004年
(平成16年) - バルク設置数6,700基、全国1位 全出荷量の7割をバルクによる供給とする(バルクローリー車7台保有)
- 2006年
(平成18年) - 創業者 河野勝、自叙伝「LPガス事業改革、河野商事(株)の挑戦」石油産業新聞社から出版
- 2007年
(平成19年) - 高圧ガス保安原子力安全・保安院長表彰受賞
- 2012年
(平成24年) - コウノホールディングス(株)設立
河野商事グループ6社、本社へ吸収合併 - 2014年
(平成26年) - コウノホールディングス(株)より(株)KOHNOへ社名変更
海老名市本郷へ県央支店を設立
寒川支店、秦野支店、サービスセンターを県央支店に統合
中山支店を本社に統合 - 2016年
(平成28年) - 創立50年周年
「ENEOSグループ(旧JXTGグループ)」と代理店契約締結し電気小売販売開始
株式会社クラブネッツと業務提携しポイントサービス開始
横浜市青葉区に横浜支店開設 - 2021年
(令和3年) - 「ENEOSグループ」と代理店契約締結し都市ガス小売販売開始